




源泉掛け流しは数あれど
加水、加温、消毒なしの
条件が揃う温泉は数に限りがある。
不思議なもので湯上がりが違う。
泉質がいいだけでは成り立たない。
清潔感や風情もまた一役。
おりはし旅館
鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
0995-77-2104
ONIWA GENERAL DESIGN Co., Ltd. BLOG
源泉掛け流しは数あれど
加水、加温、消毒なしの
条件が揃う温泉は数に限りがある。
不思議なもので湯上がりが違う。
泉質がいいだけでは成り立たない。
清潔感や風情もまた一役。
おりはし旅館
鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
0995-77-2104
明治創業170年
霧島に浮かぶ「天空の森」創設者
ルーツとなる湯治宿である
霧島温泉郷の高台にある旅行人山荘。クラシックで落ち着いた佇まい。大浴場の景観も素晴らしく、正面のカルデラには桜島が浮かんでいる。
消毒はされているけど、泉質も温度も質感も申し分なく、湯の花もゆらゆら気持ちよさそうに漂っている。樹々に囲まれた貸切温泉はさらに良さそうだった。そして、入口にあるサーバーの水が驚くぐらい美味しい。
隣の図書室が充実していて、風呂上がりにソファに座りながら古い歴史書に夢中になっていると、遠くからドビッシーの月光が聞こえてきた。
どうやらエントランスで高齢の紳士が弾いているようだ。雰囲気をさらに上げる。ただ、これからってところで音を外しててガクッとずっこける。色々いい温泉だ。また来よう。
山間にある秘湯感漂う、すきむらんど。みんな大好きロウリュができるフィンランドサウナがあります。個人的には、まず温泉ありきのサウナなので、泉質的には好みが分かれそうですが、サウナメインの紳士淑女はお気に召されるのではないでしょうか。湯上がりに休憩所でのんびり団扇をあおげば、それで決まりです。
忙しいことはとても有難いですが
脳働的に落ち着かない日々が続き
どうしても思考が進まない時があります。
そういう時はドライブと温泉に限ります。
日帰りでも日本庭園を見ながら加水加温消毒なしの
源泉に入れる幸せ感。
これでまた頑張れます。
民宿裏手にある千貫門。惑星を感じる。
清々しい松崎の景色
ミッドレングスと少しの着替えをもって伊豆半島一周。友人に教えてもらった西伊豆の雲見温泉。この街にいて、過不足なくこれで十分だと感じた。自分はまだ何かにしがみついている気にさえなってくる。
人は少なく、時間とともにひなびた街並みが演歌が似合う風情に変わり、昭和の良さを醸し出している。尽かす離れずの感じが心地いい。夜になればその辺の居酒屋から太田和彦が出てきそうな感じだ。
お世話になった民宿「さかんや」さん。食事がとても美味しい。温泉も100%源泉、芯にどしっと響く44℃のアツ湯。この人たちはここでずっと生きている。西伊豆はなんだか深く楽しい。